List of occupations 看護師

介護施設における看護師のお仕事では、
医療ケアだけでなく利用者とのコミュニケーションも重要です。

What kind of work? どんな仕事

利用者の方からの健康相談を受け、医療の専門家としてサポートを提供するお仕事

看護師といえば病院勤務というイメージがあるかもしれませんが、実は介護施設での高齢者ケアにおいても幅広く活躍しています。介護施設の利用者の方からの健康相談を受けたり、服用する薬の管理をしたり、介護スタッフと協力して医療の観点から健康をサポートするのが仕事です。

体温や血圧の測定といったバイタルチェックや、歯ブラシや綿棒を使っての口腔ケア、専門的な判断を必要としない軽微なケガへの処置、軟膏と塗布や湿布貼りなどの業務があります。看護師のみで医療行為を行うことはありませんが、医師の指導があった場合は医療業務の補助を担当することもあります。

必要な資格

看護学校を卒業後、国家資格の取得が必要

看護師の業務を行うには、国家資格である看護師資格が必須です。資格を取得するためには、看護学校のカリキュラムを修了した上で、試験に合格する必要があります。

向いている人

病院に比べて勤務時間が安��しやすい

病院勤務に比べると夜勤や残業が少なく、ワークライフバランスを取りやすいため、看護師として働きつつ家庭も疎かにしたくない方に向いている仕事です。また、医療ケアよりも利用者の方とのコミュニケーションが重要になるケースが多く、人とじっくり向き合いたい人はやりがいを持って取り組むことができます。

キャリアアップ

高齢者とその家族のケア、介護施設運営に携わるなどの経験を活かしたキャリア形成が可能

より得意分野にフォーカスした専門看護師の「老人看護」「家族支援」をめざしたり、施設運営の責任者である「認定看護管理者」へキャリアアップしたりする選択肢があります。高齢者の方を専門的にケアする経験をしっかり積めれば、活躍の幅を広げていくことができます。

研修・サポート

介護士から看護師への道も開けています

きのこグループでは、介護職から看護師への転身を希望する方も多くいます。働きながら看護学校に通える就業形態をとるなど、上司や同僚の理解を得ながらキャリアアップできる環境づくりに努めています。